3on3のポイント

5on5の基礎を修得しましょう


通常バスケットの練習はウォーミングアップから始まって、ランシューやスクウエァパス等の基本練習・3メンなどの速攻の練習をして3on3(ハーフ)・5on5(ハーフ・オール)などの実戦型式の練習に移り、最後はクールダウンというのが一般的だと思います。
そのうちの速攻までの敵になるプレイヤーの存在があまりない練習までは何とかこなせても、実戦型式になると、自分がどう動いて良いか分からなくなるというのが、初心者の最初の大きな壁になります。

まずディフェンスが、気をつけなければならないのが、抜かれてもいいサイドと絶対抜かれてはならないサイドが有るという事です。
それは、ウィークサイドと呼ばれる側なんですが、わかりますかね?

例えば、あなたのマークマンが0°のスリーポイントライン付近でボールを持っていたとします。
そしてあと二人のオフェンスがトップと逆サイドの45°付近にいたとすると、エンドライン側がウィークサイドです。

なぜなら、あなたがエンドライン側に抜かれてしまうと、相手とゴールの間に誰もいなくなり、簡単にシュートを決まられてしまうからです。
逆にトップ側に抜かれた場合はどうでしょう?
あなたの味方がトップにいたオフェンスについていたので、比較的ヘルプに入りやすいでしょう?
ちょっと遠くなりますが逆サイドの味方も場合によっては助けてくれます。

このように、抜かれたらゴールまでに味方のディフェンスがいなくなる方をウィークサイドといいます。

※ チームによって約束事(抜かれて良い側等)が決まっている場合は、もちろんそちらを優先して下さいね(笑)

オフェンスの各ポジション共通の動き方としては、ボールを持ったらまずシュートを考える事です。
ディレイオフェンスのようにわざと時間をかけるセットオフェンスというのもありますが、それは3on3では必要ありません。
ノーマークがつくれれば、即シュートを打つことを考えましょう。
もし、同じ様な位置で何本もシュートを打てるなら、個人練習でそこを重点的にシューティング練習をしましょう。
そこが、あなたの得点チャンスの場になるということです。

但し、ポジションって何?で述べたようにポジション毎に役割というものがありますので、次の項からポジション別に少しヒントを出していこうと思いますので参考にして下さい。





コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。


画像認証




  • 最終更新:2013-05-31 15:21:55

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード