<コラム>負けん気とチームワーク

バスケに限ったことではなく、何事に対しても上達や向上には、【負けん気が強い】ことは大切だと思います。

しかし、時折、この【負けん気】をはき違えてるのでは???
と思うような言動を見聞きすることがあります。

例えば・・・

ある選手Aが、自分より下手だと思ってるチームメイトBより試合でのプレータイムが少なかったときなどです。
その選手Aは、それを不満に思い、そのチームメイトBと不仲になったりすることがあります。

本当に【負けん気が強い】なら、Aは、さらに練習を頑張ってBより明らかに上手くなることを目指すと思います。
そうすれば、コーチに認められ、プレータイムは多くなるはずです。

もしそれでもプレータイムが変わらなければ、責めるべきはBではなく、コーチだと思いませんか?
もしくは、自分が気付いていない弱点・短所のせいかもしれません。

どちらかといえば、プレータイムが少ない理由は、圧倒的に後者が多いと思いますが。


チームメイトは、一番身近なライバルですが、同時に仲間です。
また、ライバルとは、お互いの存在を認め合って、お互いを向上させあえる関係と私は考えます。


チームメイトの弱点・短所を責めて陥れるような言動や、自分を上位に見せようとする行為は、愚かですし滑稽です。
それで、チームが強くなるわけもありませんし、本人にも上達は見込めません。
こういう考えしか出来ないならば、チームスポーツをすべきではないと思います。

チームメイトの弱点・短所を見つけて、それを指摘することは問題ありません。
むしろ、積極的にすべきでしょう。

けど、その弱点・短所を一緒に克服するように、また周りが補えるように練習を取り組むのが、本当のチームワークではないですかね?

単にお互いに、または一方的にチームメイトを貶[けな]すのも、逆に、問題があってもそこには触れず、仲良しこよしで馴れ合うのも本当のチームワークではなく、ライバルとして切磋琢磨し、お互いの足りないところを補い、支え合うことが本当のチームワークだと、私は思います。





コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。


画像認証



  • 最終更新:2018-04-13 13:01:59

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード