ポジションって何?
ガード・フォワード・センターです。
バスケットが1チーム5人で試合する事は知ってると思いますが(当たり前ですね)その5人にはそれぞれポジションが(野球やサッカーの様に)あることは知ってます?
大別すると、上の3つなんですけど、さらに細かく分けれるのって知ってます?
それぐらい知ってるわ!という人は、特に大した事ではないので、他のアドバイスにいって下さい。
まあ、名前ぐらいは聞いたことはあるけど詳しく知らないという方に、これから、このサイトでも、よく使っていくつもりなので、理解してもらう為に載せておきますね。
ついでにコートの名称も覚えておきましょう。
(2010年のルール変更前のコートです)
![coat[1].gif](/image/coat%5B1%5D.gif?1696316756)
ガード | |
---|---|
ポイントガード | 1番と呼ばれるポジションで、コート上の監督です。 ほとんどの攻撃の起点になります。 フロントコートへのボール運び・セットオフェンスのシステムの指示・フリーオフェンスの時の味方の動きの指示・試合運び等を任されるため、ドリブルやパスの技術、さらにコート全体を掌握できる視野と冷静な判断力が必要です。 また、常にセーフティー(相手の速攻を阻止又は遅らすためにとる位置取りのこと。だいたいセンターサークル付近)を気にかけておくことも重要です。 そして、このポジションの一番の醍醐味はアシスト(味方にシュートを決めさせる事が出来るパス)です。 |
セカンドガード | 2番と呼ばれるポジションです。 主にポイントガードの補佐をします。 従って、ポイントガードと同様にドリブル・パスの技術が要求されます。 しかし、最近は次にあげるシューティングガードが一般的で、この呼び方は死語になりつつあります^^; |
シューティング ガード |
現在2番と呼ぶ場合、このポジションを主に指します。 このポジションの選手はいわゆる長距離砲。 ディフェンスの外からシュートを打っていく事が多いので当然、距離(特にロングレンジ)・角度共に関係なくシュートを決められる高い能力を求められます。 このポジションに強力なプレイヤーがいると試合運びにかなり幅が生まれます。 |
2.フォワード | |
スモール フォワード |
3番と呼ばれるポジションです。 チーム内のエースと呼ばれる選手が一番多いポジションでいわゆる点取り屋です。 当然、高いシュート力が要求されます。 さらにペネトレイト(ディフェンスをかいくぐってゴールに向かってドリブルしていくカットインプレイ)・アイソレーション(味方がわざと逆サイドに固まりスペースを広げ1on1しやすくするシステム)などでボ-ルを任される事が多いので、ドリブルにも高い技術が要求されます。 従って、相手のマークがきつくなることが多いため、体力(フィジカル)面でも秀でたものが必要になります。 |
パワーフォワード | 4番と呼ばれるポジションです。 ほとんど外からのシュートを打つことが無いので、それほどシュート力は求められませんが センターと共にリバウンドに入るのでポジション取りで負けないためのパワーとジャンプ力が必要になります。 特に、『リバウンドを制するものがゲームを制する』の格言通り、強力なリバウンダーとして活躍すれば、チームの勝利に多大な貢献が出来ます。 また、ポイントガードからのパスをシューティングガードやスモールフォワードにつないぐことも多いので、パスの正確さと、的確な状況判断が必要です。 |
3.センター | |
センター | 5番と呼ばれるポジションです。センターには細かいポジションはありません。 主にフリースローレーン(ゴール付近の台形のこと)の周りでプレイします。 チームの大黒柱的な存在で、ゴール下でのシュート・リバウンドが仕事です。 できるだけ高い身長とジャンプ力、それに相手に当たり負けしないパワーが必要です。 昔からセンターの強いチームは強いといわれてるほど、ゲームを支配する上で重要なポジションです。 |
と、まー、こんなところですかね。
しかし、試合中にメンバーチェンジなどでポジションチェンジとまでもいかなくても、3番の選手が1番をやったり、4番の選手が5番をやったりと状況に応じたポジションをこなす事がありますので、できるだけ他に1つ2つ(例えば、1番なら2番と3番、4番なら3番と5番)ぐらいのポジションは、こなせるのが理想ですね。
最近(2011年)では、もうこのような役割分担は、無くなりつつあります。
特に2番は、ゴール下へのペネトレイトも普通ですし、1番の得点力が求められることも多くなっています。
CF(センターフォワード)などと呼ばれるポジションすら存在します。(この場合は、センターもフォワードもする程度な意味と私は捉えていますがね)
- 最終更新:2013-08-01 11:49:26