トラベリングが直らない

2018年4月からトラベリングルールが変更!

FIBAでは2017年10月から既に変更になっていて、2017年11月から始まった2019年ワールドカップの予選も、2017-18B.LEAGUEとWJBLもこのルールで運用されています。
国内のその他のカテゴリーでは、2018年4月から適用するとJBA(日本バスケットボール協会)から通達が出ました。

で、トラベリングのルールが、かなりNBAルールに寄っています。
いわゆるゼロステップと呼ばれ、今まで、厳密にルールを適用するとトラベリングだったプレイで、審判や大会により吹いたり吹かなかったりと曖昧だったものが、今回の改正により、正式にリーガル(正当な)プレイとして認められました。

ただ、条件としては、動きながらボールを扱う(ドリブル)ときの補則なので、静止状態からのプレイでは、従来のルールが適用されるようです。
よって、下のアドバイスは、その静止した状態でのアドバイスとしてお読みください。

改正点を簡単に書くと、こんな感じですかね。
  • 動きながらボールを保持したときは、今まで1歩目としていた足をゼロとしてカウントしない
  • 動きながらドリブルしているときに、ドリブルを止めた最初の1歩目もゼロステップとしてカウントしない
 (注)止まった足と同じ足でステップを踏むとトラベリングになります。

なので、以前のルールからすると、2歩多くボールを持ったまま移動できることになります。
私は、長年やってきた動きが体に染み込んでるので、このステップを使える気がしません(笑)

今回のルール改正の動画(日本語なし)を紹介しておきますので、詳細はこちらを参考にしてください。
※プレイヤーが正常に作動しないようなら、下のリンクをご利用ください。


開きすぎた足の外側に上半身を倒さないこと

※ 2014.05.14一部修正


ドリブルの突き出しやピボットした時にトラベリングをする人がよく居ます。

まず、ルールを理解していないってこともよくあるんで、触りだけ説明しておきます。
トラベリングはバスケのルールの中でも、かなりメジャーなルールの一つですが、実は誤解されやすいルールでもあるんですよね^^;

3歩以上歩いてはいけない(ボールを持って動いてはいけない)。

これが、だいたいの人の知ってるトラベリングのルールですよね?

学校で習ったと思いますが、【以上・以下】ってのは、その数字を含みます。
よって、言い方を変えれば2歩までしか歩けないわけです。

で、1歩目はボールを持った時の状態で変わります。
ジャンプしている間に持った場合は、着地した足が1歩。
両足同時の場合も1歩 (*1)
最初から両足をフロアについている時にボールを持った場合もその時点で1歩。

これがピボットフットと呼ばれる軸足です。
1歩目が両足の場合は、どちらか好きな方を自分で選ぶことができます。

で、次に軸足では無い方の足を動かして、フロアに着いた瞬間に2歩目 となります。
両足同時の場合は、片方を動かした時がこの状態です。

これで、ルール上の2歩を使い切ったことになります。
ここから2歩目を動かすことは【ピボット】としてルール上、認められていますが、軸足を動かして、フロアを移動すると3歩目となり、【トラベリング】が成立するわけです。

しかし、ここに誤解を招きやすい状態があります。

ピボットで認められているのは、軸足の一部がその位置から動かない場合のみです。
よって、引きづった場合も移動とみなされ【トラベリング】なんです。
または、少しでも浮いてしまったら、元の場所に再度戻ろうが【トラベリング】なんです。

で、初心者がよくする前述のトラベリングの状況が生まれるわけです。

ちなみにレイアップに代表されるランニングシュートやジャンプシュートや、ジャンプパスなど、シュートやパスに連続して繋がる動作の場合は両足が空中にある間にボールを放しているので軸足が先にフロアから離れたとしてもトラベリングにはなりません

初心者の間は、あくまで最初の位置から動いて、ボールを持ったまま軸足が別の場所に着いた時にトラベリングになるんだと覚えてもらえば差し支えないと思います。


それでは、以下のことを実際にやってみてください。

肩幅の2倍近く足を開いてみましょう。
右でも左でもいいので、片方の足の上に上半身を移動させてください。

両足は、まだフロアにしっかり付いていますね?

では、ゆっくりで良いので、そのまま更に上半身を移動し、足の外側に倒してみてください。
逆の足が浮いて来ませんか?

爪先がわずかに残り引きずったり、完全に浮いてしまったら、あなたはトラベリングをしていることになります。
っていうか、人間の体の構造上、誰でもなるんですんよね(笑)

では、次に、肩幅くらいに足を開いて同じ動作をしてみてください。

今度は、逆の足はそんなに引っ張られませんよね?

冒頭のアドバイスが理解出来たでしょうか?

つまり、上半身を常に両足の間に残すことで、あなたのトラベリングの回数は激減すると思います。

あっ!!
でも、軸足の意識がない人は、このアドバイスは通用しません。
軸足をしっかり意識した上で、このアドバイスを実践してみてください。





  • 「ボールを持ったまま軸足が別の場所に着いた時にトラベリングになる」という部分ですが、 --- TAS (2014/02/26 11:25:59)
  • 基本的にパスかショットの動作以外では、軸足が離れた時点でトラベリングとなります。ランニングシュートがOKなのは、軸足が別の場所に着く着かないではなく、ショットの動作だからということになります。 --- TAS (2014/02/26 11:35:26)
  • このことから「爪先がわずかに残り引きずったり、完全に浮いてしまったら、あなたはトラベリングをしていることになります。」という部分も、 --- TAS (2014/02/26 11:37:16)
  • それがショットにつながる動作なら合法ということになります。ピヴォットでディフェンスをかわしてショットを狙う「ステップインシュート」も、 --- TAS (2014/02/26 11:41:35)
  • 私は昔、両足で踏みきらないとトラベリングになると教わっていましたが、そうではないと審判の方に教えてもらいました。(キレられながら) --- TAS (2014/02/26 11:48:23)
  • ピヴォットでグルグル回っているときや、そこからスピンムーブなどで抜きにかかった場合、ボールを突きだすよりも早く軸足が離れればトラベリングになります。 --- TAS (2014/02/26 11:53:36)
  • しかしショットやパスの場合は、フリーフットに重心をかけて前傾姿勢でジャンプした際、軸足が先に離れてもトラベリングとはならない、というのが私が学んだピヴォットです。 --- TAS (2014/02/26 11:58:39)
  • もしかしたら管理人様が同じ事をおっしゃっているのに、私が理解できてないだけかもしれません。これからも勉強させていただきます。長々失礼しました。 --- TAS (2014/02/26 12:01:59)
    • ただ、ここは初心者を対象としていることから、出来るだけわかりやすい表現を・・・との考えから、このようなアドバイスとしています。もう一度私もルールブックを再確認し、工夫したいと思います。ありがとうございました! --- 管理人 (2014/02/26 12:23:09)
    • TASさん、詳細な返信、ありがとうございます!確かにおっしゃられる様に、スピンムーブからのシュートなどの一連の動作に関しては、誤解を生みやすい表現だったと思います。 --- 管理人 (2014/02/26 12:22:50)
  • 訂正:「軸足が離れた時点でトラベリングとなります。」→「軸足がフリーフットよりも先に離れた時点で・・・」 失礼しましたm(_ _)m --- TAS (2014/02/26 12:24:31)
  • こうして意見し合える場がある事はとても素晴らしく、私自身とても勉強になります。これからも応援しています。 --- TAS (2014/02/26 12:27:28)
    • TASさん、建設的なご意見を毎回ありがとうございます!私自身も更に勉強を重ねたいと思います! --- 管理人 (2014/02/27 12:27:28)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証



  • 最終更新:2018-02-18 10:08:19

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード